2011.11.27
やっぱりこれだわ~
以前、大好きな 酒粕 のことを書きましたが
http://yukimiyu.blog45.fc2.com/blog-entry-560.html
先々週、震災後初めて 福島県会津若松市にある実家を訪ねました
もう、誰も住んでいない家を売却する手続きの為ですが
幸い、家は倒壊もせず、無事でした
でも、かつて 壮大に花が咲き乱れていた庭は、荒れ果てていて・・・
売却すれば、道路になってしまうことはわかっていても
なんだか、涙が出ました
話はそれましたが、家の近くにスーパーがあって
実家に帰るといつもそこで、酒粕 を買っていたのです
それで、帰りに買ってきました

これが、私の大好きな 会津の 酒粕 です
色も濃いし、酒の成分も香りも強い
これで、生たらこを生姜とだし醤油と一緒に煮たら、
最高の酒の肴になりました
生姜と酒粕は、私にとって欠かせない食材で
うどんに入れる、鍋に入れる、味噌汁にいれる、おかずに入れる
入れられるものには、なんでも入れる、という
必須アイテムなのです
特に、この若松の 酒粕 は
お酒飲んでいなくても、飲んだ気分にさせてくれます
普通の塩辛にこの酒粕を入れると、極上の塩辛に変身いたします
しかも、値段安いんですよ~ スーパーで買えるくらいですから
わざわざ高いのをお取り寄せしなくても、
これで、十分
というわけで、また帰ることがあったら、多めに買い込んでくる予定
こんなことでも、復興支援につながればいいよね
頑張れ~福島~
http://yukimiyu.blog45.fc2.com/blog-entry-560.html
先々週、震災後初めて 福島県会津若松市にある実家を訪ねました
もう、誰も住んでいない家を売却する手続きの為ですが
幸い、家は倒壊もせず、無事でした
でも、かつて 壮大に花が咲き乱れていた庭は、荒れ果てていて・・・
売却すれば、道路になってしまうことはわかっていても
なんだか、涙が出ました
話はそれましたが、家の近くにスーパーがあって
実家に帰るといつもそこで、酒粕 を買っていたのです
それで、帰りに買ってきました

これが、私の大好きな 会津の 酒粕 です
色も濃いし、酒の成分も香りも強い

これで、生たらこを生姜とだし醤油と一緒に煮たら、
最高の酒の肴になりました

生姜と酒粕は、私にとって欠かせない食材で
うどんに入れる、鍋に入れる、味噌汁にいれる、おかずに入れる
入れられるものには、なんでも入れる、という
必須アイテムなのです
特に、この若松の 酒粕 は
お酒飲んでいなくても、飲んだ気分にさせてくれます
普通の塩辛にこの酒粕を入れると、極上の塩辛に変身いたします

しかも、値段安いんですよ~ スーパーで買えるくらいですから
わざわざ高いのをお取り寄せしなくても、
これで、十分

というわけで、また帰ることがあったら、多めに買い込んでくる予定
こんなことでも、復興支援につながればいいよね
頑張れ~福島~

2011.11.27
グランプリシリーズ NHK杯
ちょっと身辺ばたばたしておりまして
思いっきりスルーしてしまいましたが
橋クン、NHK杯 優勝です
おめでとう

さすがNHK、いい実況でした
SP・フリー・エキシビとも保存版をリピしている毎日です
それに、やってくれましたね、総集編
鈴木明子さんの感涙もののSP、浅田真央さんの見事なフリー、
全部まとめて見れて、圧巻の総集編でした
橋クンのフリー・・・ブルースなんですけれどね
あら、ブルースって、こんな色っぽい曲だったかな
って思った
橋クンは「爽やか過ぎた・・・」とか言っていましたが
黒い衣装も、曲も、最初は地味に感じるのに、
演じているうちに、じわじわと艶っぽい色を出してくるのね
本当に、会場のお客さんと一緒に、
テレビの前で 「きゃあ~~~

」
・・・と叫んでしまいます( 人に姿を見せられぬ
って感じよ
)
もう、ファイナルはいいや、ってくらいの美技でしたけれど
でも、もし、ファイナルで「4回転フリップ」が見られるなら・・・
う~~~ん、やっぱり期待してしまいますね
橋クンは、「期待されないのはつまらない」と 自分で言っていますから
だから、あえて、厳しい勝負の世界へ戻ってきたのですから
やっぱり期待して待つことにします
ファイナル、最終メンバーに誰が残るのか
それも楽しみです

思いっきりスルーしてしまいましたが

橋クン、NHK杯 優勝です



さすがNHK、いい実況でした
SP・フリー・エキシビとも保存版をリピしている毎日です
それに、やってくれましたね、総集編

鈴木明子さんの感涙もののSP、浅田真央さんの見事なフリー、
全部まとめて見れて、圧巻の総集編でした

橋クンのフリー・・・ブルースなんですけれどね

あら、ブルースって、こんな色っぽい曲だったかな

橋クンは「爽やか過ぎた・・・」とか言っていましたが
黒い衣装も、曲も、最初は地味に感じるのに、
演じているうちに、じわじわと艶っぽい色を出してくるのね

本当に、会場のお客さんと一緒に、
テレビの前で 「きゃあ~~~



・・・と叫んでしまいます( 人に姿を見せられぬ


もう、ファイナルはいいや、ってくらいの美技でしたけれど
でも、もし、ファイナルで「4回転フリップ」が見られるなら・・・
う~~~ん、やっぱり期待してしまいますね

橋クンは、「期待されないのはつまらない」と 自分で言っていますから
だから、あえて、厳しい勝負の世界へ戻ってきたのですから
やっぱり期待して待つことにします

ファイナル、最終メンバーに誰が残るのか
それも楽しみです

2011.11.08
次はNHK杯
今週末から始まるNHK杯に 橋クン 再び登場です

NHKかあ・・・テレビ朝日だと、BSでも再放送してくれるんだけれど
NHKはどうだったかなあ?
でも、前回のカナダ大会のときの、テレ朝のアナウンサー、最悪だった

おしゃべりだし、絶叫型だし、すごくうるさかった

解説の田村さんだけでよかったんじゃないかな
録画を何度もリピしているけれど、あのアナウンサーの声がうるさくて
演技に集中できません

なんか、フィギュアスケートの解説じゃないんだよな~
しかも定番フレーズの「なんたらかんたらの橋大輔!」
というのが、しつこくて
「橋大輔」ってフルネーム呼び、10回くらい やってたし


少し黙って、静かに見させてくれませんかね

まあ、NHKさんの 品格と節度ある解説に期待しましょう

それにしても 中国大会での 羽生結弦さん すごかったなあ
なんで、あんなに軽々と跳んでしまうんだろう 4回転

華麗さと技術力を併せ持った、素晴らしい才能の持ち主ですね
震災の被害者でもあるのに、挫けずに頑張っているし
まだ16歳?・・・偉いなあ、若いのに (おばさんも見習わなきゃ・・・)
2011.11.08
似てるよね
2011.11.06
うるさーい!!!
2011.11.04
どえん進行中
2011.11.02
GPシリーズ カナダ大会
技術レベルの進歩も 驚くべき速さで進んでいるんですね

少し前までは・・・(という印象ですが

「4回転、跳ぶの

今や、
「4回転、跳ばないの

と 言われてしまう時代に

トリプルアクセルなんて、跳べて当然、
4回転だって、当たり前


4回転+3回転 のコンビネーションも パトリック・チャンさんなんて
普通に跳んでしまうわけだし
すごいことになってきた・・・この先どうなるんでしょう?
と前置きが長くなりましたが、
カナダ大会、橋大輔クンが登場しました
SPは良かったです
4回転は回避したけれど、ミスはなく、綺麗にまとめていました
このプログラムは、結構好きです

フリーは話題のブルース・ナンバーですが
最初に見たのは、ジャパンオープンだったかな?
あのときはまだよく印象がつかめていなかったのですが・・・
今回のを見て、なかなかいいんじゃないか、と思うようになりました
うん、悪くない

もっと滑り込んだら、どんどん良くなるんじゃないかな~~
見た目の派手さはないし、キャッチャーでもないんだけれど
技術と表現力で魅せる、という通(ツウ)好みのプログラムだと思います
個人的にブルースは好きなんですが、橋クンが選ぶとは思わなかったな
クラシックもヒップポップもラテンもブルースもやった、と
次は、ロックですかね(やってほしいけれど

相変わらず、細部まで繊細に表現する演技力においては、
チャンさんの上を行く、と思っているけれど、
点数的には、4回転跳びまくりの人に分があるというのが現実
でも、膝を怪我する前は、力技で跳んでいた感がある4回転
今の橋クンなら、もっと軽やかに跳んで、柔らかく着地する、
そんな美しい4回転を見せてくれると思います
橋クンだって、まだまだ進化しているのですからね

カナダ大会の結果は、3位でした

まだシーズンは始まったばかり
初戦としては、まずまずです
とりあえず、台に乗ったしね

ただ楽しく滑る道ではなく、厳しい勝負の道を選んだ高橋クン
ファンとしては、まだこれからも、
どきどきしながら彼の演技を見ることができて幸せ

ところで、もう一人、注目していた鈴木明子さんは、
総合で2位でした


うっかり録画予約し忘れて、フリー演技を見逃したのですが
きっと素晴らしい演技だったと思います
橋クンと鈴木さん、年長組がやってくれましたね

若手もぐんぐん伸びてきているし、年長組(何度も言うな?

さてさて、ファイナルはどうなるのかな~~
